SSブログ

茂山狂言 [舞台の事]

先日、今住んでいるところの文化会館に「茂山狂言会」が来てくれました♪


実家にいた頃は、毎月のように狂言を観に行ってましたっけf^_^;。


神戸、大阪、京都で上演されるものは、行ける限り通ってました(笑)。



こちらに来たら、東京へは微妙に遠い距離。


高速バスの最終が早いので(電車の終電はもっと早い)、なかなか観に行けませんでした。




去年、私がこちらへ来てから初めて茂山さんの方から来てくださって(笑)。


2年連続来てくださったので、行ってきました。



今年の演目は


「二人袴」 舅:茂山あきら、太郎冠者:増田浩紀、兄:茂山 茂、弟:茂山童司


「千鳥」 主:増田浩紀、太郎冠者:茂山あきら、酒屋:茂山千三郎


「神鳴(かみなり)」 医師:丸石やすし、雷:茂山千五郎


それと、「笑ってみようよ狂言」という解説が上演前にありました。


解説はお弟子さんの丸石やすしさんがされるのですけど、おもしろく解説してくださるんです。


狂言をよく観ている私でも、解説だけで笑ってしまうくらい。



本当は千之丞さんがいらっしゃるはずでしたが、体調不良とかで甥である千三郎さんが演じられました。


終演後、気になったのでメールで問い合わせたところ、


「ちょっと体調不良でしたので、高齢でもあるので見合わせました。


本人は舞台に上がる気満々でした」


という内容のお返事をいただいて、ちょっとだけほっとしました。




「神鳴」だけ観たことがなかったのですが、当主千五郎さんのすごさを改めて感じました。


雷の神様を演じられたのですが、面をつけているのに声がはっきりと聞こえたのです。


普段から狂言の舞台では、マイクを着けずに地声(狂言用の)で台詞を言うのですけどね。


普通、お面をつけたら声がこもるはずなんですよ。


なのに、千五郎さんの声ははっきりと聞き取れた。


さすが、十三代目当主o(^o^)o




他の番組も何度か観たものもありますが、そこは演者が変わると芝居も変わるので楽しかったです。



相方も、


「時々何を言ってるのかわからないけど、おもしろかった」


と言ってくれたので、また一緒に行きたいです。


(という私も、古い言い回しはわからないとこあるんだけどねf^_^;)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

干支2忍者のごはん? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。